県人会結成100年、
そして次の100年へ
県人会館建替の寄付を
募集しています
2027年、横浜鶴見沖縄県人会は結成100年を迎えます
現在の県人会の始まりとなる「鶴見沖縄県人同志会」は1927年(昭和2年)に結成されました。
それから100年、来たる2027年に横浜鶴見沖縄県人会は100年の節目を迎えます。
県人会館建替の寄付を募集しています
現在の県人会館は1980年に完成しました。
沖縄関連情報の発信、交流の拠点としての役割を果たしてきましたが、雨漏りの深刻化や老朽化が進み、この度、建て替えをする事としました。
新県人会館は、地上4階建ての赤瓦屋根、名物の守護像シーサーも配置し、一目で「沖縄」が感じられるデザインにしたいと計画しています。
また1階には沖縄食材販売店や食堂、見学ができる沖縄そば工場、2階には県人会館を作り、より沢山の人が沖縄文化に触れられる場所を目指します。
3、4階には賃貸住宅を入れ、沖縄出身の学生を格安家賃で受け入れ、鶴見の沖縄文化を広げる活動を担ってもらいたいと考えています。
横浜鶴見沖縄県人会では、会館建替に対する寄付金を募集しております。当県人会の活動にご理解とご賛同を賜り、皆さまのご支援を心よりお願い申し上げます。
寄付金受付先
横浜信用金庫
潮田支店 普通 0460981
一般財団法人おきつる協会
代表理事 金城京一
現県人会館での主な行事風景